お役立ちラボ

2021年11月26日

高度外国人材の獲得競争が加速?雇用する際のメリットとデメリットを解説!


2020年初頭から、新型コロナウイルス感染症が世界的に拡大し、日本経済は大きな打撃を受けています。

政府からは、感染拡大の要因でもある「3つの密」を回避すべく、時短営業や営業自粛を求められることになり、街の姿は一変してしまいました。

赤字続きによって、経営が立ち行かなくなった企業は、規模の縮小や倒産に追い込まれ、早期退職者を募集したり、関連会社への出向を余儀なくされています。

さらに、収入が減ってしまったことで、家庭の経済状況も変わり、人生設計を立て直さなければならなくなりました。

もともと、日本の婚姻率は下降傾向でしたが、コロナ禍に突入してから歯止めがかからず、合計特殊出生率も低下し、2020年の出生数は統計史上最少です。

ここからは、深刻化している人手不足の偏りを打開すべく、日本政府が期待している「高度外国人材」について、ご紹介していきます。

New call-to-action

日本政府も期待している高度外国人材とは?

「高度外国人材」とは、高度な技術や知識を有している外国人を表しており、人手不足に悩んでいる日本では、政府が積極的に受け入れています。

法務省は、専門性の高い職種に就いている「高度人材」と呼ばれている優秀な外国人を「学歴」「職歴」「年収」などの観点からポイント化しています。

入国管理局が公表済のポイント計算表で、合計70点以上に達すると「高度外国人材」と認められて、高度専門職のビザが発行されます。

高度専門職のビザは、在留期間の付与が長かったり、永住許可要件の年数が緩和されるなどの優遇があります。

高度外国人材を雇用する際のお役立ちツール

高度外国人材を雇用すると、通常の就労ビザで働いている人材よりも、言葉の壁などによるトラブルは減少しますが、文化の違いなどを伝える必要があります。

ここからは、高度外国人材を雇用する際に役立つ「お役立ちツール」をご紹介していきます。

自動翻訳

高度外国人材においては、基本的に言語力も審査の対象になるため、常に翻訳を使用しなければ、業務が進まない人材ではありません。

しかしながら、あまり聞き慣れない言葉や専門性のある言葉は、出会う機会が少ないため、知らないこともあります。

そこで、専門性の高い会議などでは、会議を円滑に行うためにも、自動翻訳を取り入れるなどして、言語のサポートをしています。

そのため、企業や研究所の会議では、精度が高く、ストレスを感じにくいリアルタイム翻訳が注目されています。

Minutz(ミニッツ)は、100以上の言語をリアルタイム翻訳することができるので、多言語会議の意思疎通を、円滑にすることができます。

翻訳精度については、こちらの動画をご覧ください。

トライアルプラン】1ヶ月25,000円
・ビジネスプランと同じ機能
・利用時間無制限
・5ID付与

チャットボット

チャットボットは、自動で回答してくれるため、文化の違いなどによるマナーやルール、海外と日本では異なる就業規則などを、年中無休で回答してくれます。

業務外に抱いた、疑問点や不安なことに対しても、すぐに回答を得ることができるため、安心することができます。また、対人ではないため、人事や同僚に聞きづらいことも、気軽に質問しやすい環境になっています。

チャットボットは、気遣いによる精神的な疲労が多い外国人労働者にとって、日本人に頼ることを減らすことができる有り難いツールです。

チャットボットの詳しいご紹介はこちら

VR(バーチャル・リアリティ)

高度外国人材は、専門性や技術面を問われる「教育機関」や「研究所」に従事しますが、各業務を開始する前には、研修を行って業務内容を把握します。

しかしながら、コロナ禍に入ってからは、接触を控えるようになり、密な状況を作りやすい研修の見直しも増えました。

自社の研修を見直す企業の多くは、対面で行う研修から、非対面のVRを活用した研修に切り替えて、密な状況を回避しています。

さらに、VRに多言語AIチャットボットが導入されていると、言語のバリアフリー化が進み、コロナ禍前よりも質の高い研修を行うことができます。

VR(バーチャル・リアリティ)の詳しいご紹介はこちら

高度外国人材を雇用する際のメリット

普通に生活をしていると「高度外国人材」という言葉は、あまり耳にすることがないため、どのような人材なのか思い浮かばないと思います。

ここからは、専門性の高い人材である「高度外国人材」を雇用する際のメリットについて、ご紹介していきます。

ビジネスの拡大

海外のプラットフォームを熟知していると、日本の視点に捕らわれないため、戦略が立てやすく、ビジネスを拡大するチャンスが生まれます。

しかしながら、グローバルビジネスを促進するためには、優秀な人材だけではなく、諸外国の文化やルールなどを理解していないと、価値観によるトラブルが発生してしまいます。

日本の典型的な働き方である「長時間労働」「年功序列」「有休消化率の悪さ」は、諸外国から見ると、異常な働き方と言われています。

日本の労働に対する考え方は、成果だけではなく、勤勉さを求める傾向があるため、悪循環な評価が反映されやすいです。

多くの外国では「ビジネスの成功は休暇にあり」という考え方を持っているため、長時間労働をせず、最大限のパフォーマンスを発揮しやすい環境下で働きます。

日本でも、テレワークが普及したことで、働き方の価値観も変わってきたため、ビジネスチャンスが広がるのではないかと期待されています。

人手不足の解消

コロナ禍になってから約2年、オンライン化がどんどん加速していますが、高度なスキルや知識を必要とするIT業界は、常に人手不足です。

テレワークの普及に伴い、簡単に国境を越えることができるので、優れた外国人材を探している企業が増えています。

また、少子高齢化に歯止めがかからない日本では、偏った競争倍率が起こり、中小企業における人手不足も、大きな問題になっています。

しかしながら、日本よりも平均賃金の低かった韓国が、日本の平均賃金を超えてきており、世界的に見ても日本の給与水準が、下落傾向であることは否めません。

少子高齢化により、海外から優秀な人材を確保したい日本ではありますが、平均賃金が諸外国に比べて低いことから、人材確保が難しい状況です。

今後、優秀な人材を海外から呼び寄せるには、価格競争に直面するであろうと推察されています。

スキルや発想力の向上

近年、日本よりも給与水準の高い韓国では、就職活動において買い手市場になっているため、就職難になっています。

優秀な若手ですら大学を卒業しても、就職先がなかなか見つかりにくく、自分の知識や技術力を活かして、海外企業で働くことを希望する人が増えています。

このような外国人材は、日本人よりもスキルが高く、発想力も期待されており、今後の日本経済を支える中心核に成り得ます。

New call-to-action

高度外国人材を雇用する際のデメリット

ここまでは、あまり聞き慣れない「高度外国人材」を雇用することによるメリットをご紹介してきました。ここからは、高度外国人材を雇用する際に感じられやすい、デメリットについてご紹介していきます。

人件費が高い

高度外国人材は、知識や技術面が優れていることから、競争率が高いため平均給与が高くなりがちです。

外国人労働者は、低賃金で雇用できるイメージを持たれますが、売り手市場になり、価格競争が起こっているため、日本人よりも人件費が高くなる可能性があります。

煩雑な手続きが必要

高度外国人材は、通常の就労ビザとは異なり、優遇される面が多いことから、確認するための手続きが多くなります。

また、高度外国人材としてビザを取得していると、変更や更新の際に必要となる、申請書や証明書の提示が多いため、通常のビザよりも手続きに時間を要します。

公私両面からのサポート

高度外国人材を呼び寄せる場合には、ビザの取得や諸手続きのみならず、住居の手配など公私両面をサポートすることも重要になります。

社内マナーだけではなく、安心して仕事ができるように、生活面に対する契約や手続きに加え、緊急時のサポートも必要不可欠です。

まとめ

高度外国人材を雇用する際のみならず、外国人材を雇用する際には、コミュニケーションへの不安要素となる「言語の壁」をなくす「バリアフリーの工夫」が大切です。

自動翻訳は、会議をリアルタイムでサポートしてくれるため、異国の地でもスムーズな会議を可能にします。また、チャットボットやVRは、知らないことに対する「不安」を取り除くだけではなく、感染対策としても活用できます。

さらに、研修に対する人件費や、人事や総務の業務効率化を促進することができるので、コストの削減にも繋がります。

リアルタイム翻訳や議事録の作成を行う「Minutz」は、ビジネスプラン(利用時間無制限)を1ヶ月25,000円で、トライアルすることが可能です。

【機能紹介動画】

自動翻訳サービス「Minutz」・多言語チャットボットサービス「ObotAI」についての、ご検討やご不明点・ご相談ごとがございましたら、オンライン上でご説明させていただく機会を設けておりますので、下記よりご予約ください。
オンライン予約はこちら

New call-to-action
資料ダウンロード