お役立ちラボ

2022年9月16日

ShopifyはSEO対策に強い!広告費をかけないオウンドメディアからの集客方法について解説。


カナダ発のShopifyは、世界で最も利用されているECプラットフォームであり、低コストで本格的なオンラインショップを開設できます。

Shopifyの特徴としては、決済にかかる手数料が安かったり、海外発送などにも対応しているため、世界中に商品を販売できる「新世代のECプラットフォーム」です。

ここでは、SEO対策に強いと言われているShopifyで、ECサイトを構築した際の集客方法について、詳しくご紹介していきます。

New call-to-action

ShopifyはSEO対策だけで集客できる?

Shopifyは、楽天市場やAmazonなどのECモールとは異なり、ECプラットフォームであることから、サイトを構築しただけでは、集客することができません。

そのため、Shopifyでは、管理画面に標準搭載されている「ブログ機能」を活用して、SEO対策を行ったブログからの集客を推奨しています。

しかしながら、ブログからの集客は、しっかりとSEO対策を講じなければ、検索結果になかなか表示されず、商売として軌道に乗せることが困難です。

そのため、ブログからの集客を実現させるには、SEO対策に関する特徴や、注意点などを予め知っておく必要があります。

SEO対策に強いShopifyの特徴

Shopifyは、SEO対策と相性が良いことで有名ですが、具体的にどのようなことができるのか、詳しくない方も多く存在します。

ここからは、SEO対策に強いShopifyの特徴について、詳しくご紹介していきます。

ブログ機能がある

Shopifyが、SEO対策に強いと言われている理由の一つは、管理画面にブログ機能が付いていることです。

Shopifyのブログ機能は、簡単に追加することができるため、ECサイトを充実させる上で役立ちます。

特に、ECサイトは、コンテンツが増えることにより、サイト全体の評価が上がるため、検索からの自然流入を効果的に増やせます。

また、ブログ機能の中には、SEO対策で重要になる「狙ったキーワード」をブログのタイトルに入れたり、120文字程度にブログを要約できる「メタディスクリプション」も登録できます。

キーワード検索からの集客

Shopifyは、ECモール(仮想商店街)ではないため、モール内での価格競争は発生しにくい反面、自社サイトに集客(誘導)する難しさがあります。

そこで、BASEなどには備わっていない、SEO対策ができるブログ機能を活用することで、検索ワードから商品ページや自社サイトに集客することができます。

Shopifyでは、SEO対策の最大の目的でもある「検索からの自然流入(集客)」を行えるため、広告費をかけずに売り上げを伸ばすことが可能です。
関連記事:Shopifyの集客方法はいくつある? メリットやデメリットについても解説!

SEO対策するための拡張が可能

Shopifyは、SEO対策で必要になる基本的な機能は備わっていますが、別途プラグインをインストールすることで、さらなるマーケティング効果を期待できます。

そのため、ブログ機能の拡張は、今よりも効果的な集客を行いたいときに、アップグレードすることが可能です。

代表的なアプリは、日本語のサポートがある「SEOマスター(7日間の無料トライアル有)」と、サポートがない「Plug In SEO(無料プラン有)」で、2種類存在します。

日本企業からは、無料でアプリを使える「Plug In SEO」が人気ですが、日本語のサポートがないので、機械翻訳しながら使う形になります。

当社では、以下のような競合他社と自社サイトの分析・比較データを無償で提供しています。


ご興味をお持ちいただけましたら「お問い合わせ」より【SEO集客支援サービスについて】にチェックいただきお申し込みください。

担当者より、サービスに関する詳しいご説明をさせていただきます。

New call-to-action

ShopifyでSEO対策をする際の注意点

Shopifyは、ECモールではないことから、集客する上でブログの更新が重要になりますが、どんなことに注意したらよいのか、よくわかない方も多くいらっしゃると思います。

ここからは、Shopifyのブログ機能を活用して、記事をリリースする際の注意点をご紹介していきます。

SEOの知識が必要

SEO対策するには、キーワードの分析と選定が重要であり、検索結果の上位表示を行うためには、専門的な知識も必要になります。

また、SEO対策したブログは、検索結果からの自然流入を増やせるので、サイトの閲覧回数(PV)を上げられることが強みです。

徹底した管理体制が必要

ブログ記事は、検索結果にずっと上位表示されるわけではないので、リライト(書き直し)をしたり、集客に必要な管理を行う必要があります。

そのため、ブログからの集客を行うためには、継続的に動向を追う必要があるので、徹底した管理体制が重要です。

集客までには時間が必要

SEO対策をしたブログは、すぐに検索結果の上位に表示されるわけではなく、平均で約3ヶ月から半年は必要になるので、リスティング広告とは異なり、即効性がありません。

そのため、検索結果に早く上位表示するためには、キーワードを選定する際に、競合性や検索ボリュームを入念に調べる必要があります。

New call-to-action

Shopifyのブログ機能で実施すべきSEO対策

Shopifyのブログ機能を活用して、SEO対策を講じたブログを作成しようと試みても、具体的にどのような道筋で進めたら良いのか、悩んでいる企業も少なくありません。

ここからは、企業がShopifyで実施すべき「SEO対策」について、詳しくご紹介していきます。

ブログタイトルの作成

ブログタイトルとは、自然流入を促す上で、SEO対策では最重要ポイントとも言えるくらい、検索結果で上位表示する際に重要です。

タイトルには、狙うキーワード(検索結果に表示したいワード)を前方部に入れることで、検索エンジンに評価されやすくなり、上位表示を実現できます。

さらに、検索結果に表示されるテキストは、タイトルが一番目立つため、ユーザーのお悩みを解決できそうな、親しみのあるネームだとクリック数が上がります。

メタディスクリプションの追加

メタディスクリプションとは、記事内容を120文字程度に要約して、タイトルと一緒に検索結果へ表示することができます。

しかしながら、メタディスクリプションが、検索順位に直接影響するわけではなく、SEOの評価を上げる上で重要になります。

HTMLタグの活用

HTMLタグとは、SEO対策をする上で重要な役割を担っており、ブラウザでどのように表示するのか、タグが一つ一つに命令していきます。

ブログは、タグの命令によって、このテキストが「見出し」なのか「本文」であるのかを認識して、文章構成をまとめて指示します。

New call-to-action

リライト(書き直し)の実施

リライトとは、ブログ記事がより良いコンテンツとして、上位表示し続けるために、追記したり最新情報に書き換える作業を行うことです。

検索順位は、記事をリリースしてから日々変動し続けるため、評価の高いブログが現れると、上位に表示されなくなり、自然流入が期待できなくなるので、継続的な集客を実現するには必要な作業です。

プラグインのインストール

プラグインとは、機能を使いやすく拡張することで、利便性を高めたり、デザイン性の高いブログにすることが可能です。

ShopifyがSEO対策に強い理由は、他のECプラットフォームと比較して、インストールできるアプリの数が圧倒的に多く、カスタマイズ性が高いからです。

まとめ

ここでは、SEO対策を行ったブログ記事が、なぜ集客に効果的なのか、その理由についてご紹介してきました。

SEO対策を行なったブログ記事は、検索順位で上位表示されやすく、クリック率が高いため、効果的に集客を行うことができます。

当社では、Shopifyを利用している企業様に向けて、自然流入を増やすことができる「集客トータルサポート」サービスを行っています。

パッケージ化されたサポートサービスは、狙ったキーワードの検索結果に自社サイトを載せたり、集客力に応じて業務の効率化や収益の向上を実現します。

さらに、当社は、バーチャルストアを無料で構築できるアプリ「VRSHOPiiを開発したため、中小企業や個人事業主様なども簡単に、Shopifyサイトへストアをオープンできるようになります。

アプリに関するご不明点・ご相談ごとについては、オンラインから受け付けておりますので、下記よりミーティングをご予約ください。
オンライン予約はこちら

【当社サービスをご提供中〝ニトリバーチャルショールーム〟】


【「VRSHOPii」アプリのサービス動画】


お問い合わせはこちら
アプリのダウンロードはこちら

VRSHOPiiは、バーチャルストア内に、オブジェクト(画像)や動画を設置し、商品を視覚的に訴求できる「ビジュアルマーケティング」を行いながら、顧客接点(タッチポイント)を持つことができます。

バーチャルストアでは、ECサイトで体感することができない「顧客体験価値」を創出し、購買意欲の向上と、サイトの直帰率を下げることが可能です。

また、バーチャルストアとShopifyのカートを連携することで、ストアを離脱することなく、商品を購入することができるため、カゴ落ちを抑えることができます。

New call-to-action
資料ダウンロード