
書類ベースの業務
紙ベースでの書類閲覧や管理が大変……
仮に年収400万円の社員なら 年間30万円 、
社員数100名の企業では 年間3,000万円 ものコストをかけていることになります。
紙ベースでの書類閲覧や管理が大変……
回答までにタイムラグが発生してしまう……
ベテラン社員の退職で、
業務ノウハウを喪失してしまう……
面倒な書類管理とサヨナラ!
無駄な時間とスペースをカット!
バックオフィス部門の負担軽減!
社員の業務効率も大幅にアップ!
スムーズな業務の進行と
後任社員の人材育成に貢献!
社内FAQを整備することで、
同じような問い合わせ対応に追われる事なく、知りたい情報や資料もすぐに得る事ができます。
また、ベテランの知識やノウハウなどをデータとして残すこともできるので、後任の教育にも役立てることが可能です。
ユーザーからよく聞かれる質問と
それに対する回答を入力し登録します。
その他ツールにも随時対応予定!
多彩なビジネスチャットツールで、ObotAI Bizをご利用いただけます。
大量の書類から必要な情報を探したり、
わざわざ他部署へ赴いて確認する時間をなくすことで
業務効率が大幅にアップ!
その他ツールにも随時対応予定!
チャットの会話履歴を 確認する事で、「誰が」「どんな質問をしたのか」閲覧可能!
取得データは グラフに変換して 「見える化」可能。
ネイティブスタッフが
多言語入力をサポート!
機械翻訳ではない、
「リアルな会話」を実現。
人間に代わって
AIが質問に回答します。
ObotAI Bizなら、
24時間・365日回答可能です。
会話履歴・質問から、
マーケティングデータの作成が可能です。
小松空港の国際便の利用者増や2023北陸新幹線小松開業にむけ、
訪日外国人を 含めた旅行客へのサービス拡充、
小松市内周遊観光の促進、インバウンド対策の 一環として
本サービスを導入。
観光客からのお問合せに対する学習データの蓄積、
課題の抽出、利便性の向上を目的とし、試験運用を開始。
2019年7月1日から北陸の玄関口として利用されている
小松空港ターミナル内に デジタルサイネージを設置して
本格運用を開始。
デジタルサイネージでは画面タッチの ほか
音声認識・テキスト読み上げ機能を搭載。
AIと会話することで訪日観光客のニーズ に合わせた
観光・交通情報を、多言語にて迅速に提供。
またデジタルサイネージで得た情報はQRコードの読み取りや
SNSアカウントの フォローで、いつでも自身の
スマートフォン上でAIに質問をすることが可能なため、
旅ナカ・旅アトでも継続して利用が可能。
1日以内でアカウントを発行。3日以内でチャットボットファイルをお渡し。
専用のデータ管理ツールへ、データを入力。誰でも簡単に操作ができるので安心。エクセルで既存のFAQを一括アップロードすることも可能。
完成後、WEBサイトに設置。
数行の簡単なコードを入力するだけで利用開始することが可能。難しい作業はございません。
総務・人事系サンプル
以下のような質問を
してみてください。