お役立ちラボ

2021年9月30日

VR内見を導入すると賃貸物件が案内しやすい?注目のお部屋探しについて解説!


VRは、映画やゲームなどのエンターテイメント業界で、活用されているイメージが強いですが、VR内見は「VR元年」と称された2016年に開始しました。

近年、VRの活用は、観光や旅行などの娯楽・ショッピングに留まらず、教育業界や医療業界などにも進出し、命に関わる領域にまで普及しています。

ここからは、コストを削減しながら効率よく、お客様をご案内できる「VR内見」の特性についてご紹介していきます。

New call-to-action

賃貸物件で活躍するVR内見とは?

VR内見とは、VR(バーチャルリアリティ)技術を活用することで、お客様と店舗スタッフの双方が、現地に赴かずに、物件の内見を実現するサービスです。

VR内見では、実際の内見と同様に、店舗スタッフがお客様へご案内を行い、疑問点などをオンライン上で解決することができるため、業務効率化の促進やコストの削減も可能となります。

賃貸物件をVR内見するメリット

昨今、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、接触や移動を抑えることを目的とした「VR内見」が活躍しています。

VR内見は、接触を抑えるだけではなく、時間を効率的に使うことができるので、コロナ禍が収束した後も、業界全体でサービスが普及してくるだろうと言われています。

ここからは、VR内見をする際のメリットについてご紹介していきます。

タイミングの良いWeb接客

セールスアプローチや、クロージングに対して必要となる、属性取得やアンケート協力は、対面だと煩わしいと感じられやすく、勧誘がしつこいと懸念されがちです。

しかしながら、わかりやすい操作表示や、会話テンポの工夫は、タイミングの良いWeb接客を創出し、対面時よりもリサーチしやすくなります。

また、Web接客時のコミュニケーションを、多言語化することで、日本人のみならず、在留外国人に対しても、アンケート取得や会員連携などを促すことができます。

翻訳に対するタイムラグが生じないことから、見込み顧客となる在日外国人に対しても、ストレスや不安を与えることなく、自然に行動を促すことができます。

物件に回る件数を抑えられる

気になった物件を全て回るのは、多忙なお客様にとって時間的余裕がなかったり、移動に伴う交通費も発生してくるため、候補を絞ってから現地内見へ促すことが可能です。

効率的な内見が可能になることから、スケジュール調整がしやすく、不動産会社も効率よくコストを削減することができます。

特に、お客様が長期出張などで、マンスリーマンションを探される場合、入居前に内見することができないため、物件情報の写真を見て契約しなければなりません。

こういった諸事情により現地内見が難しい場合でも、物件探しにVRを活用することで、顧客満足度の向上に繋がります。

入居中の物件も内見可能

退去予定が決まっていても「居住中」である場合は、基本的に内見することができません。

内見ができない場合、お客様は間取りを見るか、似ているお部屋を見て検討することとなり、十分な情報を得ることができないのが課題でもありました

しかしながら、各物件に対して事前にMatterportなどを使用して、室内を撮影しておくことで「居住中」であっても、詳しい内見を可能にします。

室内や設備についての計測が、誤差1%未満で伝えられることのできるMatterportは、現地を見ることができない際の救世主となります。

New call-to-action

賃貸物件をVR内見するデメリット

VR内見は、現地に赴く必要がないという、利便性に優れたポイントがあるのと同時に、直接赴かないことにより、欠落してしまう情報も発生します。

契約後の解約トラブルを回避するためにも、予めVR内見のデメリットを知っておくことも大切です。ここからは、VR内見をする際のデメリットをご紹介していきます。

不動産業界での偏りが加速

競争が激しい不動産業界では、管理会社がオーナーに対して、手数料以外のメリットやサービスを示すことで、オーナーから賃貸業務を委託されます。

超高齢社会となった日本では、オーナーの高齢化に並行して、オンライン化が加速しているため、オーナーに分かりやすくツールの説明ができるかどうかも課題となっています。

VR内見を導入するにあたっては、お客様のみならず、オーナーに対しても理解しやすいツール選びが重要となります。

今後益々、オーナーに手厚い管理会社へ、物件の管理が任されるようになり、物件管理の偏りが加速するのではないかと言われています。

騒音問題

契約トラブルの中に、壁の薄さから聞こえてしまう外の音や、近隣住民のモラル欠如により発生する、騒音問題があります。

物件周辺が交通量の多い場所であったり、駅や線路沿いの場合は、音量などを実際に確認する必要がありますが、VR内見の際は、それを確認することができません。

しかしながら、内見を希望するお客様に対して、予め騒音問題を知らせておくことで、契約検討段階で、リアル内見を促すことができるため、ミスマッチや契約トラブルを防ぐことが可能となります。

日当たり問題

日当たり問題は、戸建て住宅で発生しやすいトラブルですが、賃貸物件でも、物件選びの重要なポイントとなります。

住まいを心地よくしてくれる太陽の光は、近隣住宅の高さに影響されやすく、日当たり問題は「日照権」によって保護されているため、とても大切であり、裁判に発展してしまう重大問題です。

しかしながら、物件撮影を行う際に「朝・昼・晩」の映像を撮ることで、一日の日当たり状況がイメージしやすくなり、VR内見であっても、日当たり問題を説明しやすくなります。

賃貸物件をVR内見する際のおすすめツール

良質なVR内見を行うためには、内見に使用するツール選びも重要なポイントとなります。

ここからは、リアルに近い内見を可能にしながら、円滑なWeb接客を可能にする、コミュニケーションツールをご紹介していきます。

Googleストリートビューアプリ

Googleストリートビューと連携することにより、室内だけでなく物件の周辺環境なども伝えることができます。

既に操作方法を知っている人が多いGoogleストリートビューと連携することで、ツールの活用方法に関しては、お客様のみならず、スタッフへの研修も抑えることができるため、コストを削減しながら、リアルに近い内見を可能にします。

Matterport

Matterportは、4K3Dカメラであることから「立体」「正面」「平面」から、お部屋情報を確認することができます。

Matterportは、赤外線カメラを使用していることから、お部屋の内部を計測することが可能になり、家具の設置などもイメージしやすくなります。

現在使用している家具を計測しておくと、誤差「1%未満」の正確性で、設置が可能かどうか、内見時に知ることができます。

また、Matterportカメラは、4K解像度であることから、チラシやPR動画に対しても、細部まで鮮明に映し出すことができます。

注目点としては、折り込みチラシに対しても、空間写真を使うことができる解像度であるため、チラシ用にフォトグラファーを手配したり、営業が撮影する手間やコストを削減することができます。

チャットボット

チャットボットは、365日24時間対応可能なWeb接客ツールであることから、機会損失を防ぐことが可能になります。

超高齢社会である日本が直面している「人手不足」から、外国人労働者を雇用する機会も増え、就労ビザを取得した外国人労働者は、家探しをすることになります。

しかしながら、外国人労働者が日本で一番困ったことが「住居探し」と言われるほど、外国人労働者にとって家探しは困難な状況です。

例えば、言語が違うことにより、希望の物件を探すことができなかったり、契約などの話し合いが円滑に進まないことや、文化の違いから発生するマナー問題などがあります。

しかし、超高齢社会が加速する日本では、外国人労働者は益々増えていくと言われており、言語の壁は避けることができません。

通常、外国人を接客する場合、社内で語学の研修が必要となりますが、多言語チャットボットを活用することで、語学の研修が不要となり、コストを削減することができます。

日本語対応のチャットボットのみならず、コストを削減しながら、接客の幅を広げることができる、多言語チャットボットは、外国人労働者の増加に比例して、需要が増えています。

Web接客を行う上では、多言語対応が可能になることで、コンバージョン(CV)の獲得率を上げることも可能です。

まとめ

「VR内見」は、新型コロナウイルス感染症対策のみならず、機会損失を減らすことができたり、業務効率化の促進、コストの削減を可能にすることがわかりました。

リアル内見を充実させるためにも、VR内見は、効率の良い内見方法となり、忙しい現代人や、人手不足の日本企業にとっては救世主になるのではないかと期待されています。

「Welcomist VR」は、随時トライアルも行っており、導入をご検討されている場合は、デモンストレーションをお試しいただくことも可能です。

ご不明な点やご相談などは、オンラインにて受け付けておりますので、ぜひ一度お問い合わせください。
オンライン予約はこちら

【「Welcomist VR」サンプル動画の再生⇩】
※Matterportを使用した実際のデモを操作してみたい方は「お問い合わせ」より〝Welcomist VRのデモ操作を希望〟とご記載ください。
お問い合わせはこちら

Welcomist VRは、接触や移動を不要とする「制限のない」VR空間上で知りたいことを「24時間365日」多言語で回答してくれるAIチャットボットです。

360°の世界で生まれた「知りたいこと」に対して、次世代AIチャットボットが多言語でご案内のサポート行います。

アンケートや会員連携をわかりやすく画像表示し、タイミングの良い問いかけが、見込み顧客の心を自然に動かします。

New call-to-action
資料ダウンロード