お役立ちラボ

2023年3月13日

AIチャットボット×ChatGPTのメリットとは?活用法やおすすめの最新ツールもご紹介!


近年、企業などのサービスサイトやECサイトでチャットボットの導入が増加しており、身近なものとなってきました。

チャットボットは、カスタマーサポートとしての活用以外にも、社内のヘルプデスク業務など、様々な場所で活躍の幅を広げています。

また、2022年11月30日に公開された「ChatGPT」の登場により、人間と対話してるような自然な会話が可能となり、対話型の人工知能(AI)に注目が集まっています。

そして、現在、ChatGPTと連携したAIチャットボットシステムも増加しており、これから導入を考えている方も多いのではないでしょうか。

本記事では、AIチャットボット×ChatGPTのメリットや活用法、おすすめの最新ツールについてご紹介します。

New call-to-action

AIチャットボット(ChatGPTと連携した)のメリットとは

少子高齢化が加速していく日本において、労働力を補う業務効率化・自動化が課題となっています。

今までも、チャットボットを活用して問い合わせ対応など、私たちの業務をサポートしてくれましたが、ルールに沿った形での質問と回答が多く、柔軟性がなく、どこか機械的な会話となっていました。

しかし、OpenAI社が開発した「ChatGPT」により、人間と対話してるような自然な会話が可能となり、対話型の人工知能(AI)に注目が集まっています。

現在、チャットボット業界ではChatGPTと連携したシステムを提供する企業も増えています。

ここからは、ChtaGPTと連携したAIチャットボットのメリットについて解説していきます。

高度な言語処理能力

ChatGPTは、自然言語処理の分野で最先端の技術を持つAIモデルです。

大量のテキストデータを学習することで、人間と同等以上の文章生成能力を持ち、高度な文章の理解や応答が可能になります。

そのため、従来のAIチャットボットにChatGPTを連携することで、応答の質を向上させることができます。また、ChatGPTは文章の生成だけでなく、文章の理解にも優れています。

例えば、複数の質問に対して一括で回答する場合でも、ChatGPTはそれぞれの質問に対する正しい回答を理解し、適切な応答を返すことができます。

このような高度な言語処理能力を持つAIチャットボットは、カスタマーサポートや情報提供などの分野で大きな役割を果たします。

多様なトピックに対応ができる

ChatGPTは、幅広いトピックに対応することができます。これは、ChatGPTが大量のテキストデータを学習することで、様々な分野の知識を獲得しているためです。

そのため、ChatGPTと連携したAIチャットボットは、多岐にわたる分野に活用することができます。

例えば、販売促進においては、商品の説明や特徴などをAIチャットボットが自動で回答することができます。また、医療分野においては、病気の症状や治療法などの情報提供をAIチャットボットが行うことができます。

このように、AIチャットボットの応用範囲が広がります。

24時間稼働可能

従来のAIチャットボットとも同じですが、人間のオペレーターと異なり、24時間稼働することができます。そのため、企業は24時間体制でカスタマーサポートを提供することが可能になります。

これにより、顧客が困ったときにいつでも問い合わせができる環境を整えることができます。また、顧客が問い合わせに対して返答をもらうまでの時間が短くなるため、顧客満足度の向上につながります。

さらに、複数の問い合わせに同時に対応することができ、大量の問い合わせにもスムーズに対応することができ、カスタマーサポートチームの人員不足による業務の遅延や不手際を防ぐことができます。

AIチャットボットによる24時間稼働は、企業にとって非常に効率的なカスタマーサポート体制を構築することができるため、大きなメリットがあります。

コスト削減

こちらも従来のAIチャットボットと同様となりますが、AIチャットボットは、人員を必要としないため、コスト削減効果を得ることができます。

例えば、人員を必要とするカスタマーサポート業務は、従業員の採用や研修、雇用保険や社会保険などの費用がかかるため、非常に高額なコストがかかります。しかし、AIチャットボットを導入することで、これらのコストを削減することができます。

【メリットと比較】ChtaGPTと連携したAIチャットボットのデメリット

ChatGPTと連携したAIチャットボットには魅力的なメリットが多いですが、デメリットも少なからずあります。注意して欲しいのが、ChatGPTのデメリットとされる「すべての回答が正確とは限らない」という点です。

ChatGPTと連携することで、高度な言語処理能力と多様なトピックにも対応できることは大きなメリットですが、欠点となる部分をどうカバーできるかが問題となります。

例えば、ChatGPTは、膨大なデータを学習していますが、2021年までのデータで学習をしているため、リアルタイムな情報や専門性を有する質問には対応できません。

日々、ChatGPTと連携したチャットボットシステムが登場していますが、導入を考えている方は、誤回答が出た場合にどういった方法で正しい回答に直すのか、ChatGPTでは答えられない部分にはどういった方法で対処するのかといった部分もしっかりと調べた上で検討することをおすすめします。

【メリット・デメリットから見る】今おすすめのAIチャットボットツール

現在、ChatGPTと連携したAIチャットボットツールが多くありますが、ChatGPTのデメリットをカバーしつつ、企業独自の情報にも対応したツールは少ないです。

導入を検討する側からすれば、ChatGPTのメリットを最大限に活かしつつ、独自の情報にも対応した正しい回答を提供できるツールを利用したいですよね。

そこで、今回ご紹介するのが、株式会社ObotAIが提供する「ObotSERVE(オーボットサーブ)」です。


画像出典:ObotSERVE(株式会社ObotAI)

ObotSERVEは、AIとシナリオの良さを併せ持ったAIチャットボットで、今話題となっている「ChatGPT」とAPI連携により、広範囲な知識+より自然な対話が可能となりました。

さらに、独自技術によりChatGPTでは回答ができなかった「企業固有の情報」にも対応が可能となり、ChatGPTのデメリットとされている「誤回答」を防ぎ、高精度なWeb接客で離脱率の軽減や集客をサポートします。

ObotSERVEでは、ChatGPTを扱う上で重要となってくる「プロンプトデザイン」に力をいれています。
※プロンプトデザイン:AIに伝える汎用的な命令文を作成すること

この部分を上手く活用することで、企業ごとの要望を取りこんだオリジナルのAIチャットボット作りを行っています。

▼▼ChatGPTを組み込んだObotSERVEの紹介動画▼▼

※画像をクリックすると動画が再生されます。

また、訪日観光客が徐々に戻りつつある昨今、インバウンド対策としても活用できます。

株式会社ObotAIでは、自動翻訳機能が備わっている有人チャット「翻訳チャット」も提供しており、「ObotAI」と併用し、シーン毎に使い分けることで更なるCV向上に繋げることができます。

例)
営業時間内→「翻訳チャット」を使いオペレーターが対応
営業時間外→「ObotAI」を使いその企業の情報を学習したAI(ChatGPT等)が自動応対

【メリットから見る】ChatGPT×AIチャットボットの活用方法

AIチャットボットは、カスタマーサポートだけでなく、様々な活用方法があります。

ここでは、ChatGPT×AIチャットボットの活用方法を4つご紹介します。

販売支援

ChatGPTを利用したAIチャットボットは、オンラインショップやECサイトにおいて、商品やサービスに関する質問に対応することができます。

例えば、商品の詳細や価格、在庫状況、配送方法などについての問い合わせに応じることができます。

ChatGPTは、自然言語処理技術に基づくため、顧客の質問に対して自然な言葉で返答することができ、カスタマーエンゲージメントを高めることができます。

また、ChatGPTは、購入前の不安や疑問に対して的確なアドバイスを提供することができ、販売促進につながる可能性があります。

情報提供

ChatGPTを利用したAIチャットボットは、企業の情報や製品情報などを提供することができます。

例えば、企業の沿革やビジョン、製品の特長や使い方、サービスの詳細などについての問い合わせに応じることができます。

さらに、その企業独自の情報でChatGPTでは回答できないものにも対応できる機能がついているものであれば、より深い理解が必要な質問にも対応することができます。

そして、24時間体制で情報提供が可能なため、顧客満足度の向上につながる可能性があります。

問題解決支援

ChatGPTを利用したAIチャットボットは、ユーザーの問題解決支援にも活用することができます。

例えば、社内のヘルプデスクとして活用する場合、技術的な問題やトラブルの内容に応じたアドバイスや解決策を提供することができます。

ChatGPTは、顧客が報告した問題についての情報を自動的に把握し、適切な回答を提供することができます。また、複数の問題に対して同時に対応することができ、対応時間の短縮や業務効率の向上につながる可能性があります。

さらに、問題を解決するだけでなく、フィードバックを収集することができるので、企業の改善につながる可能性があります。

文章生成の支援

社内用で活用する場合、ECサイトを運営しているのであれば、商品の説明文やレビューなどを自動的に生成することができます。

ChatGPTは、文章の生成に必要な構文や文法、単語の使い方、表現方法などを熟知しているので、テーマやキーワードを与えると、そのテーマやキーワードに関連する文章を自動生成することができます。

ChatGPTの文章生成機能は、多様な分野で利用され、情報収集やコンテンツ制作の効率化にも貢献できます。

New call-to-action

まとめ

本記事では、AIチャットボット×ChatGPTのメリットや活用法、おすすめの最新ツールについてご紹介しました。

近年、チャットボットは企業において、カスタマーサポートや社内のヘルプデスクなど、少子高齢化による人材不足の解消をサポートしてきました。

また、会話内容の解析で顧客の嗜好や関心を調べることで、マーケティング支援としても活用でき、顧客との会話で得たデータをもとに、様々なニーズに対応し、顧客満足度の向上や業務効率化を図る企業が増えています。

そして、今話題となっている「ChatGPT」の登場により、従来のAIチャットボットよりも幅広い活用ができ、顧客満足度の向上や集客の向上など、大きな効果が期待されています。

ChatGPTと連携したAIチャットボットサービスは日々増えていますが、これから導入を考えている方は、自社のニーズに合ったものを選ぶことも大切ですが、利用者にとって使いやすい工夫ができるかという点も忘れずにいてください。

利便性が良くなれば、顧客満足度+企業の信頼感も向上し、リピーターや新規顧客の獲得に役立つと思います。

当社では、ChatGPTと連携した多言語AIチャットボット「ObotSERVE(オーボットサーブ)」を提供しています。

▼▼ChatGPTを組み込んだObotSERVEの紹介動画▼▼

※画像をクリックすると動画が再生されます。

ObotSERVEは、独自技術によりChatGPTでは回答ができなかった企業固有の情報にも対応ができるので、ChatGPTのデメリットとされている「誤回答」を防ぎ、高精度なWeb接客で、集客力の向上をサポートします。

気になる方は、ぜひ一度お問い合わせください。

New call-to-action

資料ダウンロード