お役立ちラボ

お役立ちラボ

2022年4月22日

注目のICT教育!知っておきたいメリットとデメリットをご紹介

ITテクノロジーやデジタル機器を導入して、情報通信技術を活用したICT教育。日本のみならず、世界で推進されており、教育の現場にも様々な変化をもたらしています。ここでは、「ICT教育」とはどのような教育法なのか、メリットとデメリットもあわせて解説していきます。

2022年4月22日

中学校におけるICT教育とは?各教科での活用と事例をご紹介

「社会全体のICT化」という政府の方針により、全国の小・中・高では、ICT教育が進められており、情報活用能力を身に着け、主体的・対話的を意識し、有意義で深い学びの環境作りを進めています。ここでは、中学校におけるICTを活用した教育について解説していきます。

2022年4月1日

学校教育にVRは活用できる?デジタル教科書に続く新たな体験型学習を解説!

デジタル教科書の導入は、未曾有の事態に対する利便性のみならず、社会問題になっている環境問題に対しても、負担を軽減することができます。海外では、ICT(情報通信技術)を活用した教育に移行しており、日本でも紙とデジタルのハイブリッド授業を行っています。ここでは、VRを活用した体験型学習について解説していきます。

2022年4月1日

VRを活用したオープンキャンパスが急増?令和のバーチャルツアーに迫る!

地方の若者は、都心部に関心や憧れを抱いていたり、就職を見据えて上京していましたが、コロナ禍になってからオンライン化が加速したことで、学生の価値観は変わり、地元思考が高まったと言われています。ここでは、令和の学生が求める「バーチャルキャンパスツアー」について、詳しく解説していきます。

2022年4月1日

学校教育が情報化されると教職員の負担はどうなる? 課題について解説!

社会全体のICT化に伴い、学校教育も情報化され「教育のデジタル化」が加速しました。Society 5.0時代を生きる子供たちに、文部科学省が取り組んでいる「GIGAスクール構想(生徒1人1台の学習用端末とネットワークの整備を整える)」を実現することで生じる「教育現場の課題」について、解説していきます

2022年4月1日

中学校のプログラミング教育の今〜必修化後の実践事例も解説〜

2021年度より、全国の中学校ではプログラミング教育が必修化となり、技術を盲目的に信用し、楽しく使うだけでなく、技術を上手に活用することによって、社会課題をどう解決していくかという姿勢を養う目的で進められています。ここでは、中学校におけるプログラミング教育について解説していきます。

資料ダウンロード